このサイトでは、ブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。
Share your story, shape our culture

news

ART WORLD REPORT 📡配信開始!

ART WORLD REPORT 📡配信開始!

アートワールドレポート📡 世界のアート都市での旅や文化体験から得た多様な価値観を、日常や表現のヒントとして発信します。 単なる旅の記録に留まらず、出会いや体験を通して、アイデアや気づきを整理しながら、皆さんの感性や創造性を刺激する「学び」としてお届けします。 2023年から約3年間にわたり巡った11ヶ国15都市を対象に最新で訪れた都市から過去へと遡りご紹介していきます。 訪れた国と都市は以下の通りです🗺️香港/フランス(パリ)/韓国(ソウル)/アメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス・ラスベガス)/シンガポール/オーストラリア(シドニー)/イギリス(ロンドン)/イタリア(ヴェネツィア・ミラノ)/タイ(バンコク)/スイス(チューリッヒ・バーゼル)/ドイツ(ベルリン) ぜひ、気になる国をチェックしてみてください!  https://note.com/may_ugram/m/m1007bebc545b 艸谷真由

続きを読む

WWD JAPAN 9/22号 取材記事掲載

WWD JAPAN 9/22号 取材記事掲載

  9月22日に発売された WWD JAPAN の大人気企画「販売員プロフェッショナルの心得2025」に、土井美和さんとご一緒させていただきました。 私たち2人の共通点は「元販売員」。美和さんはルイ・ヴィトンに19年間勤め、顧客保有数No.1という実績を持つスペシャリスト。現在は全国各地で研修や講演を行い、著書も3冊ご出版されています。 出会いは、実は私の2冊目の書籍の担当編集者さんでした。 取材では、販売員時代の葛藤の乗り越え方や、今販売員として働いている方々へのメッセージを語らせていただきました。 さらに偶然にも、私と美和さんの3冊目の新刊は発売時期が1か月違い。 分野は違っても「自分をどう育て、日々に活かすか」をテーマに、それぞれの視点を届けています。  そして何より感慨深いのは、販売員時代から憧れていたWWD JAPANへの登場が、販売員を辞めてから10年後に叶ったということ。編集長の村上要さん、素晴らしいインタビューと誌面をありがとうございます!   メディアや本、コミュニティを通して、1人でも多くの方が、自分らしく健やかに日々を楽しめますように。   そして、今回の経験を通じて強く感じたこと。 それは、「表現すること」は職業や立場を超えて誰もに開かれている、ということ。 これから私は、文化やアートの視点から「誰もが表現者になる未来」を発信していきます。   ART TRAVELER 艸谷真由    WWD JAPANのWeb版の記事はこちらから https://www.wwdjapan.com/articles/2212983

続きを読む

「インプット&アウトプットの思考術」刊行!

「インプット&アウトプットの思考術」刊行!

  SNSに振り回されて疲れていませんか? 「フォロワー数」や「数字至上主義」に追われるのではなく、自分らしい価値観で人とつながる、そんなSNSの楽しみ方を知りたいあなたへ。   おかげさまで、8月19日に発売した新刊が、2つのカテゴリでAmazonベストセラー1位をいただくことができました。応援してくださった皆様に、心から感謝しています。   新刊『インプット&アウトプットの思考術「学び」でつながるインスタグラムの新しい活用』は、4年ぶり3作目の著書です。価値観を軸に、深く継続的な関係性を育むSNSの向き合い方をお届けします。 Instagram専門家として法人のSNSブランディングを中心に手掛け、クリエイターやインフルエンサーの発信支援も経験してきました。 そこで培った「学びを通して人や表現とつながる力」は、ART TRAVELERとしての活動や本書の内容にも自然に反映されています。 さらに、国内外のアート空間を巡り、感性でつながるSNSを3年間実験した経験も詰め込みました。   ⚫︎本書でできること 日常の「まだ形にならない感性」を写真や言葉に落とし込む 自分らしい表現で価値観に共感する人とつながる SNSを、表現と学びのツールとして再発見する   数字ではなく、感性と価値観でつながるSNSの楽しみ方を体験したい方は、ぜひ手に取ってください。 この本が、皆さんの日々のSNSや表現の楽しみを少しでも豊かにできたら嬉しいです。   艸谷真由 ▼Amazonでのご購入はこちら http://amazon.co.jp/dp/449554182X/

続きを読む

メディア&コミュニティ ART TRAVELER とは?

メディア&コミュニティ ART TRAVELER とは?

2023年11月11日、アートメディア ART TRAVELER をリリースいたしました! ART TRAVELERは、日本国内で厳選されたアート宿やデザイン空間と出会えるウェブメディアです。美術館や現代アーティストの作品が展示されたギャラリーに限らず、世界で活躍する建築家が手掛けたデザイン性の高い建物やホテルなども「アート空間」として取り上げ、日々のお出かけや旅行先での楽しみ方として、さまざまなアート体験を提案します。 https://art-traveler.jp サイト構築は、多才な起業家でありアート仲間でもある株式会社ニューロープ代表取締役の 酒井聡 さんにご担当いただきました。ART TRAVELERは私たち2人で運営しています。 検索のしやすさや、シンプルで洗練されたデザインにより、ユーザーにとって快適なアートメディアが完成しました。 現在、200スポットを登録中。全国のアートスポット探しにぜひご活用ください! みなさまの日常に、新たな発見と学びをお届けできることを願っています。   さらに、2024年6月には ART TRAVELER Community もスタート。現在300名以上のメンバーが活動しています。今後も新規メンバーを募集中ですので、興味のある方は下記フォームからお申し込みください。 https://art-traveler.jp/community/   月に一度、アートスペースでアーティストの方をゲストに招いたトークイベントや交流会の主催をしたり ART TRAVELERの企画による、現代アート展を開催し、作品のプレゼンテーション・アート販売を行ったり 東京カフェガイド2025のアート編監修をさせていただいたり アートフェスでのMCや、ギャラリストとして立たせていただく経験も培ってきました。   このART TRAVELERの活動を通して、誰もが表現者としてアート文化を広げ、多様な価値観をシェアできる文化圏を育てています。私は、個々人をどうエンパワメントしていくかに関心を持ち、さまざまな角度から発信しています。  ...

続きを読む

2.5万部突破!「インスタグラムの新しい発信メソッド」

2.5万部突破!「インスタグラムの新しい発信メソッド」

  「こだわり」からオファーにつながる!最新版 インスタグラムの新しい発信メソッド(同文舘出版) 8/25に全国の書店やAmazonなどで発売されることになりました。 https://www.amazon.co.jp/dp/4495541455 本書は、2019年5月に発売いたしました「こだわり」が収入になる!インスタグラムの新しい発信メソッド に加筆・修正を加えたものです。 現在2.5万部を突破し、台湾・香港でも展開されています。 すでにお持ちの方から「どこが変わりますか?」と、お問い合わせをいただいておりましたので、こちらでご説明させてください。 まず、Instagram最新のガイドラインから使えなくなったメソッドは全てカットしています。今でも改訂前の内容でメソッドをご参考にいただけておりましたら、買い替えいただくこともおすすめです。当時はInstagramの中だけでどうにかするという方針でしたが、オフラインとの連携や仲間とのつながりという部分にもフォーカスして改訂しました。 そして、Instagramで切り開いた道をインタビューさせていただく企画も新たな方々にオファーさせていただきました。4年前に発売された本書をきっかけに出会えたみなさまで、当時のフォロワー数が2000人ほどの頃から知っている方々も登場します。各ジャンルに特化し、多くのファンから信頼を集める発信者として、新しい道を進むまでのストーリーは読み応え抜群です。一人一人の発信者さんの今を知り、時の速さだけでなく、たしかな未来の希望を感じました。 「最新版」として展開させていただくことで、もう一度「自分次第で未来は変わる」という願いとそれを叶える本書のメソッドが届くことを祈っております。 今回も自身を持ってお届けできる一冊となりましたので、1人でも多くの方にお届けできるよう、いいね や シェアで応援いただけるととても嬉しいです。 いつも見守っていただき、本当にありがとうございます。 この写真は、今回も二人三脚でこの最新版を作り上げてくださいました、担当編集者の津川さんからいただいた、初対面の瞬間です!! また手元に届きましたら、改めてお知らせさせてください✨ https://www.instagram.com/may_ugram/   Special thanks @r11echan @ryota1017r @junjun.book @chanyu_smile @noncafe_gram @yuuka1223   2023/8/10...

続きを読む

SHOP CHANNEL様に向けて講演実施

SHOP CHANNEL様に向けて講演実施

2日間に渡り、SHOP CHANNEL様に向けて、オンライン接客・写真の撮り方の講演を実施。オンライン・オフラインのハイブリッドで200名ほどの方にご参加いただきました。   テレビショッピングで有名なSHOP CHANNEL様ですが、STAFF STARTの活用を通してオンライン接客に内勤の方も総動員で挑戦されるということで、   ・オンライン接客のメリット ・知的労働につながる働き方 ・商品の選び方 ・写真撮影の方法   など、マインド面を整えてから実践的なテクニックまでお伝えさせていただきました。ご参加いただいた関係者の皆様は、本社勤務の方から外部ベンダー、ゲストの方など幅広い方にお越しいただいたので、話の方向性をまとめることは中々難しかったですが、最終的に全方位から絶賛の声をいただけてとてもありがたい時間になりました。       私のできることは、モチベーションをアップしていただきながら、スキルをシェアさせていただくことだと改めて実感いたしましたので、 引き続き、必要にしていただける企業様での研修・講演業に関しまして、積極的にお応えをさせていただけたらと思っております。 お声がけをいただきました、株式会社バニッシュ・スタンダードの木崎さん、貴重な機会を本当にありがとうございました。     2022/12/1 艸谷真由 過去の記事はこちらから

続きを読む

渋谷スクランブルスクエア様に向けて研修実施

渋谷スクランブルスクエア様に向けて研修実施

  先日、2日間にわたり、渋谷スクランブルスクエア 様のテナントスタッフ様向けにインスタグラム研修を実施させていただきました。    弊社の研修パッケージのメインコンテンツである「インスタグラム運用・写真の撮り方講座」に加え、新メニューの「ショート動画講座 実践編」も実施いたしました。   「大満足の90分」というお言葉と受講者様からの熱い視線や共感を感じさせていただけて、私共もエネルギーがみなぎる時間となりました。ご関係者のみなさまに温かくお迎えいただけたおかげです。本当にありがとうございます。    また、今回の講座より、弊社のメンバーである堤が講師としてデビューいたしました。    堤は、新卒入社時の会社の同僚であり、ECマネージャー・ブランドディレクターを担当していました。 弊社に参画後は、クリエイティブディレクター・講師として活躍しております。   今後、堤への研修依頼につきましては弊社HPよりお問合せいただけたらと思います。   引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。   2022/10/4 艸谷真由 過去の記事はこちらから

続きを読む

月刊「販促会議」10月号

月刊「販促会議」10月号

 宣伝会議さま発行の販売促進の専門誌「販促会議」へ寄稿させていただきました。10月号(2022年9月1日発売)は人の心を動かす接客術の特集です。 売上を伸ばすための基礎知識 販促の基本の特集にて、 Instagram視点のファンコミュニケーションをテーマに「会わなくても支持されるファンコミュニケーション」について4500字ほど執筆いたしました。 販促担当者のお仕事といえば、商品のプロモーションやイベント集客といった業務も多いかと思います。 そうした中で、いかに お客さまとの接点を途切らせずに発信できるか といった考え方の視点から投稿作成フォーマットやコミュニケーションの取り方といった「発信力の鍛え方」 を書き下ろしました。   書店での購入もできますが、デジタル版もあります。 販促担当者様や発信業務に関わる皆様にぜひお読みいただけたらと思います。     ▼デジタル版はこちらから https://mag.sendenkaigi.com/hansoku/      2022/9/1 艸谷真由 過去の記事はこちらから

続きを読む

法政大学にて授業実施

法政大学にて授業実施

法政大学のキャリアデザイン学部 ブランド創造論の授業にてゲスト講師としてお話しさせていただきました。   ①一生モノのインスタ運用術 ②19歳から30歳までの各フェーズにおけるターニングポイントの話 ③庭移動の話 ④gramsの事業ポートフォリオについて など   幅広い内容ですが、100分間で学生さんにとって参考になりそうな①.②を重点的に語らせていただきました。   ②に関して自身を掘り下げて改めて感じた事は、起業したことも、本を出したことも、今まで経験させていただいたお仕事の全ては周りの大人の方が繋いでくださったご縁のおかげでした。ただ、自分の方向性や目指す道が定まっていないことには周りの方も導いてくれることはないので   「やりたいことや目指す方向性は早い段階で固めて周りの大人に伝えていき、自分で試した成功例はとことんシェアする事で新しいステージにいける」ということを本日の授業の締めとして生徒の皆さんへお伝えさせていただきました。 こんな時代だからこそ、オンリーワンの存在を目指して欲しいと心から思っています。     ・・・   後日、当日授業に参加くださった239名の生徒さんから感想コメントが届きました。     文字ぎっしりの生徒さんが多く、しっかりと届けたい想いが伝わっていて本当によかったです。     現状維持よりも、新しい経験。     「自分次第で道は開ける」ということに気づいていただき、 そうするためにしっかり行動するということ。...

続きを読む

5/28 神戸国際宝飾展にてセミナー開催

5/28 神戸国際宝飾展にてセミナー開催

【5/28 神戸国際宝飾展にてセミナー開催】  先日のスタイルアリーナ様とのセミナーにご参加いただいた皆様・オススメくださった皆様、本当にありがとうございました。 おかげさまで140名以上のご応募をいただき、たくさんの方にご参加いただけました。 無事セミナーが終了した後に、受講者の方から「いつかリアルでも…」とメッセージをいただけていたので このタイミングで、5/28に決まっていたリアルセミナーのお知らせです、!   今年1月に東京ビッグサイトで行われた「国際宝飾展」 の神戸バージョンでも登壇の機会をいただきました。     1月のセミナーはこのご時世とリアルにも関わらず、最終210名の方にご参加をいただき私自身も皆様からの活力をいただけて大変ありがたいイベントとなりました。     神戸国際宝飾展は神戸国際展示場にて実施されます。東京ほどの規模感ではなさそうなので、距離も近めでお話しさせていただけると思います。 関西方面にお住まいの方はぜひ遊びにきていただけたら嬉しいです! ハンドメイド作家さんや、自分のブランドを持たれている方、起業家さんなどインスタグラムの発信に悩まれている方にきっとお役に立てる内容だと思います。   ▶︎詳細やお申し込みはこちらから、ご確認くださいませ   お会いさせていただけることを楽しみにしております。     また、都内にて5/21(土)にgrams主催で20名限定のイベントを開催予定です。(60分セミナーの実施とその他お楽しみいただける空間を考えています)   詳細決まり次第、艸谷のInstagram のストーリーズでも配信いたしますので、この機会にフォロー&ぜひご参加いただけたえらと思います。   ▶︎艸谷のInstagramはこちらから  ...

続きを読む

中国語翻訳版、重版出来🎊

中国語翻訳版、重版出来🎊

 2022年2月23日に中国語繁体字にて、翻訳版の発売をいたしました 会わなくても"指名"される トップ販売員のInstagram力(大和出版) が2ヶ月後の2022年4月29日に重版出来しました!! 台湾・香港にお住まいの読者様からも、温かいDMやストーリーズでのメッセージもいただけて感無量です。     台湾の書店での様子です。   日本だけでなく、国境を越えてメソッドをお届けできたことに出版社の皆様やいつも応援いただいている皆様に改めて感謝いたします。     会わなくても"指名"される トップ販売員のInstagram力(大和出版)   は、私自身が19歳から24歳までの販売員人生の経験を経て、新卒で入社した会社での 月間個人売り上げ1位・各タイトルの受賞、年間最優秀新人賞 をいただくまでにいたった接客の考え方から、28歳よりインスタグラム運用に関する専門家として活動する中での発信論をかけ合わせた、約10年間のメソッドを9万字にまとめて執筆したものです。   本書は「販売スタッフ」の皆様に向けて、各個人の将来のために確実に力になる考え方と具体的な実践方法について書き下ろしました。 周りに必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひこの本の存在をお知らせいただけたらと思います。     ▼日本語版はこちらから https://www.amazon.co.jp/dp/4804718788   ▼台湾版はこちらからチェックいただけます https://www.books.com.tw/products/0010916917      ...

続きを読む

販売員に向けたインスタ無料研修(アパレル企業様向け)

販売員に向けたインスタ無料研修(アパレル企業様向け)

2021年12月20日の繊研新聞様にてご紹介いただきました🗞アパレル企業様を対象としたインスタ研修の無料キャンペーンについて。教材となる「#トップ販売員のInstagram力」をベースに、販売員さんのモチベーションを高めるため、セルフブランディング力や思考力upのご支援します。2冊目の著書である「会わなくても"指名"される トップ販売員のInstagram力(大和出版)」は、アパレル販売員向けに書き下ろした一冊で、研修の際の教材としてご活用いただける内容となっております。本書を100冊以上ご注文いただいた企業様には1時間分の研修を無料で実施させていただきます。本は割引価格 1冊1280円にてご提供いたします。https://www.amazon.co.jp/dp/4804718788過去研修を実施させていただいた企業様からは・社員がインスタの発信に対して意欲的になりました・お客様と繋がる方法を教えてもらい、インスタを見てご来店されるお客様が増えましたといったご感想もいただいており、発信力だけでなくマーケティング力なども身につく内容をお届けしています。本企画は2022年4月・5月実施限定で先着順でのお引き受けとなります。通常は25万円~有償にてお引き受けしている研修内容になりますので、ご興味のある方はまずはDMなどでもお気軽にお待ちしております!       【キャンペーンへのお申し込み方法と詳細】 応募可能企業様:販売スタッフが100名以上在籍されているアパレル企業様 応募条件 : ①と②の条件が可能な応募可能企業様 ①『会わなくても"指名"される トップ販売員のInstagram力(大和出版)』を100冊以上のご注文(当日の参加人数が100名を超える場合は参加人数分のオーダー必須) ②2022年の4月あるいは5月に60分間の研修を1回実施 (オンライン)※オフラインの場合は要相談  応募期間 : 2021/12/17〜2022/1/31 (※先着10社様になりますので、期限前に応募終了の可能性有)  書籍代のお支払い月:2022年4月中 (請求書に関しては、出荷する本に同封) 書籍代 : 1冊あたりの 本体価格1,600円 の書籍がこのキャンペーンに限り「2割引き」の1,280円 となります。配送時の送料は無料です。返品不可。  オーダー冊数について : 100冊以上からお申し込み可能となりますが、当日の研修にご参加される方が100名を超える場合は、参加人数分の書籍の発注をお願いいたします。   (研修当日の録画・アーカイブ配信は一切NG のため、オンライン・オフラインを合わせた当日の参加者様の人数を応募期間中にご確定ください。関係者含め、オーダー冊数分以上の当日参加は一切NGとさせていただきます。なお、当日の参加者様が100名未満の場合もオーダーは100冊からとさせていただき、当日参加できなかった販売スタッフの方々へのプレゼントを必ずお願いいたします)   ※オーダー数の上限はありませんので、研修の参加人数が見込めない場合に、全スタッフへプレゼント用に発注したいといったご相談ももちろん大歓迎です。   応募方法 : 弊社HP 【CONTACT】より「新年度応援キャンペーンの件」として下記内容へのご回答も合わせてお願いいたします。   ・社名...

続きを読む